H15. 8. 5
西 村 勝 彦
昨年12月、友人の土肥君より当時サンクトペテルブルク・ネバロータリークラブの会長であったイリナ女史を紹介された。土肥君は、工学博士で20年以上の光学関係の国際ビジネス活動と金沢大学等での客員教授を務め、夫婦ともに英語は堪能、イリナ女史はサンクトペテルブルク大学の教授で英語を難無くこなすロシアの光学研究者(主人のマークも英語ができる元ロシア・アカデミー)そこに中途半端な英語しかしゃべれない私が加わり、大阪で一泊して楽しい会合を持った。その後何回かメールの交換をした。
その土肥君より白夜の好機にサンクトブルク旅行をしようと提案があり、これは絶好の機会と一も二もなくロシア行きを決意した。
ロシアという国については、元秘密警察のスパイであったプーチン大統領の目つきが気に入らないなどと余り論理的でない勝手な想像をしていた。しかし、今回行ってみて分かったことだが、ロシア人は一旦気心を通じ合えば、随分親切で、思いやりのある国民である。イリナとマーク夫妻はもちろん、ロータリークラブの会員にも随分親切にしていただいたし、現地の日本語ガイドも、英語ガイドも、ミニバスの運転手もみんな親切であった。
サンクトペテルブルクは人口470万人のロシア第二の都市、ロシアもウラル山脈以西はヨーローッパロシアと言って、ウラジオストックやナフォトカのアジアロシアとは異なる。ソ連時代はレニングラードと言っていた。
ピヨートル大帝により建都されて以来今年で300年、建都300年記念祭を行っている。帝政、社会主義、共和国と全く異なる政治体制のなかで、農奴の過酷な労働、皇帝の恐怖政治、そしてたびたび戦争を繰り返しながら、その歴史と文化の遺産を色濃く残している都市であり、ロシアで一番美しいといわれている。プーチン大統領の出身地であり、この春エビアンサミットの前に国際会議が行われた。
ロシアは、大手旅行社の主催旅行に参加するのは簡単だが、今回のように4人だけの個人旅行となれば結構大層な手続が必要である。まずビザが必要だし、バウチャーと証する予約引受書と支払い証明書が必要である。これを大阪では、ごく特定の小規模専門旅行社が行っている。7月3日に依頼して航空券、ビザ、ホテル予約のバウチャーと全部揃ったのは16日、出発は19日である。日本人にはよく分からないロシア人的感覚である。どこに行っても並ばされるし、また並んでおれば出来る国なのである。土肥君も私も出発の前日まで仕事で大変だったので、実際は当日空港で書類を頂いた。
7月19日(土)
午前7時自宅を出発、高速バス、阪急バス、空港リムジーンバスを乗り継いで9時45分関空着。関空では、中学時代の同窓で今は加古川市議の名生君と、もう一人大学の同じゼミの河崎君と出会った。みんなそれぞれによく活躍している。
アエロフロートSUー550便は12時10分定刻出発。約10時間でサンクトペテルブルク空港に到着。イリナとマーク夫妻の出迎えを受け、ホテルへ。日本同様暑い。
ホテルは市内中央部モスクワ駅の前のオクチャーブリスカヤ。古い歴史のあるホテル、メインのタワーは19世紀の建物だそうである。部屋はリニューアルしてあり美しい。ロシア人とヨーロッパ人相手のホテルらしく、6連泊中日本人に会ったのはたった一回一人だけ。フィンランドから入国して来たと言っていた。
7月20日(日)
日曜日なのでマークが10時にホテルに迎えにきてくれる。2台のタクシーに分かれ、エミルタージュ美術館前の乗り場からホーバークラフトでネバ川を上ること40分でピヨートル大帝夏の宮殿(ペテルホフ)に到着。ここの噴水公園は世界的に有名。
午後3時過ぎ、同じコースを戻り、午後9時イリナとマーク宅を訪問。この時間になっても太陽は沈まない。午後11時頃退去したがこのときもまだ明るい。白夜を実感。イリナの手作りの料理をいただく。ウオッカは私にはちょっとむり。
7月21日(月)
ミニバスで市内観光。日本語ガイドのカーチャーさんの案内。市内観光スポットには世界中から観光客がきている。午後はプーシキン市のエカテリナー宮殿へ。江戸時代、沖船頭大黒屋光太夫は、大暴風雨に遭遇して、破船。極東ロシアの離島に漂着。その後ロシア領内を10年にわたり転々として、最後はエカテリーナ女帝に引見、帰国を許されたと言う引見の大広間や琥珀の間を見たかったが(吉村昭の小説を読んで知っていた)カーチャの努力にもかかわらず切符を入手することが出来ず、建物内部には入れなかったのは残念。 夕刻、市内レストランで夕食。ボルシチが美味しい。その後夜のモスクワ駅へ。夜行列車に乗る人で一杯。改札口はなく、ホームで車掌が切符を売っていた。(サンクトペテルブルクには市内に5つの駅があり、それぞれ行き先の名前がついている。)
7月22日(火)
今日も、ミニバスでイリナとイリナの姪のナーシャと共に一日かけてノブゴロドへ。ノブゴロドは、サンクトペテルブルクの郊外にあるロシアで最も古い町のひとつ。ロシアの歴史発祥の地として今なお偉大なるノブゴロド公と敬意を込めて呼ばれる。ロシア歴史の原点の町だそうである。日本語ガイドがいないので英語のガイドを依頼。丁寧な発音だが中途半端な理解に終わる。近くの湖では、ロシアの若い男女が短い夏を楽しんでいた。
7月23日(水)
10時からエミルタージュ美術館へ。エカテリーナ宮殿に入れなかったので、カーチャさんが要領よく切符を入手、長い行列に加わることなく入館。建物自体も素晴らしいが、この美術館内部は本当に素晴らしい。超一流とはこれをいうのであろう。これだけ時間をかけてゆっくり見れば、芸術作品に酔うという言い方が正しいのかも知れない。午後3時まで見学。
その後は有名カフェ「文学喫茶」で遅い昼食。夜はニコラフスキー劇場でロシアのフォークダンスと歌と踊りのショーを見る。
7月24日(木)
サンクトペテルブルク一番のホテル「グランドホテル・ヨーロッパ」のすぐ近くの二つの百貨店へ。一つはパサージュという超高級店。客の数より監視人の数の方が多い?
もう一つはガスティーヌイドボホールという途轍もなく広いマーケット。ブロックごとに監視人がいて、飛行場にある検査機と同じ機械で、スリや犯罪を防止している。ここまで国民を監視するのかという感じがして、古いソ連を見るような思いがした。
夕刻サンクトペテルブルク・ネバ ロータリークラブにメーキャップ。例会場は第一と第三木曜日はグランドホテル・ヨーロッパで、第二と第四木曜日はドイツ商業会議所と変わるそうである。私が行ったのは第四週であったのでドイツ商業会議所の古い建物。
私は紹介されて、英語でスピーチをした。ここはロシア、何でも喋ろうと勇気百倍。「人生夢浪漫」「ポリオ撲滅」をベースに予め準備した原稿でスピーチ。日本ではこんな話はしたこともないし、またすることはない。驚いたことには前会長のイリナが一区切り毎にロシア語に通訳してくれた。お陰で大きな拍手をいただき本当に嬉しかった。
7月25日(金)26日(土)
11時にホテルをチェックアウト。国内線でモスクワへ。モスクワで国際線に乗り換え関空に帰って来た。ロシアの国内線はツポレフやイリュージョンという機材を使っている。 しかし、私が乗った限りではよい飛行機である。座席が木製であるのにはちょっと驚く。
モスクワには民間機だけの空港が五つもあるがみんなバラバラに立地していて移動が大変。国防第一がこんなところにも現れている。
サンクトペテルブルクには6連泊もしたが、滞在中の計画は総て英語で、イリナと土肥君が行ってくれた。ロシア語など分かる訳がないのだから彼らの英語のお陰である。滞在中のイリナ・マークの親切に感謝するともに、土肥君本当にありがとう。
私は普段日常生活には車椅子は使っていない。今回は車椅子を日本から持参して、海外旅行のノウハウを得ることができた。ロシアにも車椅子を押してくれるポーターはいるが、ほとんど車椅子を押してくれたのは土肥君である。本当にありがとう。
引き続き写真をご覧下さい。
目次のページへ
次のページへ
2005(C)西村勝彦会計事務所