小野ロータリークラブ
−運営方針・会長挨拶−



1998.7.1 〜 1999.6.30



クラブ運営方針(全文)
会長  西 村 勝 彦
ロータリーの夢を奉仕に実践
【はじめに】

  ジェームス L.レイシー会長は1998〜99 R.I.テーマを「ロータリーの夢を追い続けよう」Follow Your Rotary Dream と定められました。

  大変分かりやすいよいテーマだと思いますが、さてその具体的内容は何かと考えてみますとロータリーの原点にまで及ぶ深くて大きなテーマだと思います。それに、ロータリーの夢については原文では Your という2人称で語られています。

  私はこのテーマを「ロータリーの夢を奉仕に実践」しようと各部門ごとに次のように考えました。

【クラブ奉仕】

  まず第一に、退会防止と増強を強固なものとし、クラブ内の親睦に重点を注ぎます。また各委員会活動を通じて各会員に自分のロータリーの夢を実現してほしいと思います。

◎出席−100%達成には必ずしもこだわらないが、出来るだけ100%達成へと各会員の努力を求めます。一会員が一回出席またはメーキャップを怠れば、出席率は1.85%下ることを自覚してほしい。

◎親陸−従前より家族例会は秋・クリスマス・春の3回行われています。本年は秋の家族例会を一泊旅行としたい。たとえば、三朝温泉の旅館を全館または特定の階を貸切りにして、一家族一部屋として、余興大会など楽しいプランを計画する。(家族会費の重点配分)
  クリスマス例会は日帰りの食事会を行う。誕生祝・結婚祝等の記念品は簡素かつ廉価なものでよい。必ずしもロータリーグッズにこだわらなくてよいし、消耗してしまうものでもかまわない。
  ゴルフについては従前通り。

◎雑誌−年に最低3回程度ロータリーの友の記事を紹介する。ロータリーの友等の記事を卓話の題材とするのもよい。

◎職業分類・会員選考・会員増強−会員増強はクラブ会員の義務である。退会を防止し、新会員を増やし、期末にはどんなことがあってもプラス1を達成する。ロータリークラブの会員としてふさわしい完成された会員ばかりでなく、これから完成しようとする情熱ある会員の増強をはかりたい。特にシニア、アクティブ会員は自分の元の職業分類を充たす会員の積極的推せんをお願いしたい。
会員増強及び拡大月間−8月

◎プログラム−例会の充実は重要である。プログラムのマンネリ化を防ぎ、魅力ある卓話を企画してほしい。事業計画の発表は7月中に行い、クラブフォーラムは四大奉仕部門各1回程度でよい。
  ガバナーの公式訪問の2週間前には全員によるクラブアッセンブリーを行う。
  毎月初の例会に会長の時間を集約したい。そのため、毎月初の例会では会員卓話は行わない。

◎広報−新聞等に対するロータリークラブの対外PRについては従前通りの規模による名刺広告でよい。

◎ロータリー情報−年に2回程度のロータリー情報に関する卓話を計画する。インフォーマルミーティングは従前通り年1回夜間に3会場に分けて行う。
ロータリー理解推進月間−1月

◎クラブ会報−例会の記録、委員会報告等簡潔に行う。卓話の要旨は出来るだけ卓話をした人が届けるように要請する。ロータリーを学び、やさしい文章を書く訓練と考えれば会報委員も楽しい。

◎ソング−BGM・例会ソング等従前通り行う。放送設備の操作に習熟すること。

【職業奉仕】

  職業奉仕はロータリー活動の重要な原点であります。会員一人ひとりが自分の属する業界のリーダーとなるよう心掛け、積極的に業界の役職を引受けなければなりません。あなたは業界のリーダーであり、リーダーにならんと努力しているからこそロータリークラブの会員に選ばれたのです。自分の属する業界にロータリー精神を分かち合い積極的に奉仕の理想を実践してほしいと思います。

  職場訪問、職業奉仕賞、職業説明会については効果があがるよう具体的に十分検討する。
職業奉仕月間−10月

【社会奉仕】

  ロータリーの原点は I serve であります。しかし、近年 I serve ばかりでなく We serve の共存をも考えるようになりました。地域社会のニーズを見つけ、地域を変え、生活の質を高める事業に直接参加して改革の夢を実現したいと思います。

  ロータリークラブが団体として行う金員の寄付は内容を十分検討して行うこと。一点集中で効果があがるよう十分検討する「決議92-286(社会奉仕の新声明)」を勉強する機会を設けてほしい。( I serve と We serveの共存の意義)

◎青少年奉仕−青少年を対象とする、サッカー、野球、バレーの各大会は従前通り主催または後援する。ボーイスカウトへの援助も続けるが、これらの事業の援助や金員の寄付のみに終わることのないよう関係者と十分協議する。出来得れば夏休みや春休み期間中に、青少年の卓話や感想を聞く機会を持ち、青少年奉仕を意義あらしめる努力をする。
青少年活動月間−9月

【国際奉仕】

  国際ロータリーの素晴らしい交換プロジェクトの一つであるポリオプラス・パートナープログラムに参加して国際奉仕を実践しよう。

  本年のRI国際大会は6月にシンガポールで開催されます。近隣のアジアの国であるため、参加しやすい。本年は出来るだけ多くの参加者を募るためよいプランを練ってほしい。(1989年のソウル国際大会は25名参加している。)3泊4日(シンガポールのみ)または4泊5日(シンガポールとマレーシア)を基本日程とし、その内一日はたっぷり大会に参加する。国際大会に一度も参加したことのない人には是非すすめてほしい。理事役員も出来得る限りの参加努力をする。

  また、従来通り小野市、加東郡内滞在の外国人との交流についても考慮する。

◎ロータリー財団−ポリオプラス・パートナープログラムの参加以外にも地区から要請される寄付については目標額を達成したい。全会員からの寄付を期待する。
  財団奨学生 小野 順子さんとの連絡についても十分配慮し、送り出しクラブとしての責任を果たしたい。
ロータリー財団月間−11月

◎米山記念奨学会−近年は毎年100万円達成クラブとなっているので、本年も100万円達成クラブとなるよう努力する。
  米山奨学生 揚芳瑜さんとの連絡等についても十分配慮し、世話クラブとしての責任を果たしたい。
米山月間−10月

【最 後 に】

◎会場監督−例会は厳しいなかにもなごやかな例会となるよう指導願いたい。特に例会の運営については基本パターン通り実行し、卓話の時間を十分にとってほしい。
  食事については、変化や工夫を望むものの単価を考慮すれば無理も言えない。
  ミリオンダラーズミールについては、本当に質素な食事でよいと思う。(年4回)

◎会計−会費は値上げしないので極めて厳しい予算運営を迫られることとなる。予算内執行は当然のことながら、節約にも努力してほしい。

◎その他−1999.7〜2000.6年度は当クラブにとって創立40周年の記念の年となる。また同年度に東播第3分区の分区代理を選出し、I.M.を開催することが予定されている。このために特別委員会を設置して準備にかからなくてはならない。

  クラブの拡大については、榎本会長年度の経過を踏まえ慎重に行動するが、拡大はロータリークラブの維持、存立にとって最重要課題であることをよく認識する。

  1998.7〜1999.6年度は、1900年代最後のロータリー年度であり、1999.7〜2000.6年度は20世紀最後のロータリー年度となるが、現在の日本経済の現実は戦後最悪の閉塞状況に陥っている。

  21世紀まで1000日を切った世紀末の日々を、われわれロータリーアンが立ちあがり、「ロータリーの夢」を追い続け、奉仕を実践することで社会の改革を行い、次なる21世紀へ向かって夢を追い続けよう。

  全会員の努力と協力を切にお願いいたします。



会長の任務
−ご挨拶にかえて−
会長  西 村 勝 彦
1.はじめに

  平成9年12月の年次総会において、40年の歴史と伝統を有する小野ロータリークラブの次期会長にご推挙(指名)をいただき、まもなく新年度をむかえますが、いまは身の引き締まる思いで一杯です。

  過日の地区協議会の会長部門における研修においてカウンセラーの 辻 忠夫P.G.は「会長には三つの顔がある」と申されました。すなわち、(1)クラブ代表としての顔、 (2)地域社会における顔、(3)ロータリー組織の中での顔 の三つの顔があると言う訳です。

  このように考えますと私如き、浅学非才の身でこの大役を引き受けることに今更ながら大きな不安を禁じ得ません。

  クラブの理事・役員のみなさまのご協力により、精一杯頑張りたいと存じますので何卒よろしくお願い申し上げます。

2.会長の任務

  辻 忠夫P.G.は前述の研修で会長の任務を次の6点にあると申されました。
  いずれの項も難しいことばかりで大変です。

1)立案者としての任務
  会長はまず年度運営の基本方針をたてなければなりません。私は次年度ジェームス L.レイシー会長より示されたR.Iのテーマ「ロータリーの夢を追い続けよう」の精神に沿って別紙の通り運営方針をまとめました。

2)指導者としての任務
  これは大変難しいことです。会長はロータリーに関連する文書をよく読んで会員に伝えなければなりません。会長の時間はこのためにあると言っても過言ではありません。

3)司会者としての任務
  会長はクラブの諸会合の議長を努めなければなりません。定刻開催に心がけ、楽しく現律ある会合に盛りあげなければなりません。

4)組織の代表者としての任務
  ロータリークラブの会長として内外の諸行事(周年事業、チャーターナイト、慶弔)に出席しなければなりません。

5)報告者としての任務
  R.Iや地区のプログラムを正確に、かつ適時に会員に報告しなければなりません。幹事と協力して努めます。

6)促進者としての任務
  R財団への寄付、米山奨学会への寄付等は会員の理解と協力が前提となる任意の寄付です。ニコニコ箱への奉仕も重要です。また、例会はもちろんあらゆる会合への出席率をも高めなければなりません。

3.おわりに

  会長と幹事は共にクラブの代表です。幹事の努力と協力なくして会長は務まりませんし、クラブの運営も出来ません。

  辻 忠夫P.G.は『会長は「天皇」です。幹事は「総理大臣」です。』と申されました。後段の幹事が「総理大臣」であるとする論には全く同感です。総理大臣は大変です。何卒よろしくお願い致します。

  しかしながら、会長が「天皇」であるとする論には大きな抵抗を感じます。全世界にはそのような立派な会長は大勢存在されていると思いますが、私は違います。私は長い間ロータリーでお世話になって育てていただいたので、このクラブの会長を私の人生に1回だけ与えられたよいチャンスだと心得え、精一杯努めさせていただこうと考えており、言わば世話係の代表です。

  私は未熟で不完全なので、十分みなさまのお役にたてませんが、この一年間精一杯の努力をお約束することをもって会長としてお認めいただきたいと思います。

  最後に理事・役員のみなさまをはじめ会員のみなさまのご理解とご協力を得てこの会長としての1年が無事努められることを念願し、重ねてよろしくお願い申しあげます。(平成10年5月27日)



目次のページへ戻る                                   次のページへ
目次のページへ                                   次のページへ

2005(C)西村勝彦会計事務所